老人保健施設の役割

リハビリによる機能回復を目的とした介護施設が老人保健施設である。
入院の必要はないものの、自身で日常生活を送るには機能回復が必要と考えられる高齢者がこの施設を利用することになる。
そこで老人保健施設で行われる仕事内容は、リハビリテーションを中心としたものが多い。
具体的なリハビリテーション作業の内容としては、軽い運動やマッサージ、生活上必要な訓練などがメインとなる。
高齢者の機能回復のためリハビリを実施する前に、まずは介護サービス計画書を作成する必要がある。
その計画に沿って、高齢者に必要なリハビリテーションを行う。
老人保健施設は、機能回復による自宅での自立的な生活を促すことが目的の施設であるため、身の回りの世話を行うための介護福祉士だけでなく、医師や看護師、あるいは作業療法士などのリハビリの専門家も在籍している。

そのため、この施設で介護の仕事を行うにあたって、他の医療関連の専門家との協力が欠かせない。
同じ職場で働くスタッフ同士で互いにコミュニケーションを取りつつ、施設を利用する高齢者の身の回りの世話やリハビリテーションのサポートを行うことになる。
介護福祉士は本来は介護業務が中心の仕事であるものの、施設利用者には医学的な治療を必要としている人たちも多く、医療行為は出来ないとしてもある程度の医療分野の知識は知っておいた方がよい。
また、介護福祉士の資格以外に作業療法士などの他の資格を取得すると仕事内容の幅が広げられる。
そして、介護老人保健施設では多くの人と協力して働くゆえに、色々な知識を吸収したり、経験を積んだりすることで自分の実力を見つめ直すこともできる。
経験を積みたい人と考える人にも経験を活かしたいと考える人にも、得られるものが多い老人保健施設はよい場所だと言えるだろう。